フィルム・レビュー|<販売終了>FUJIFILM PRO 400H の特徴と作例

フィルムの写真 フィルム

日本が誇る富士フィルムのプロ用フィルム。

その使いやすさと素晴らしい描写を好む人も多い。

しかし、2021年6月いっぱいで出荷終了となる。

そんなPRO 400Hについて、ここでは作例とともにご紹介していきます。

PRO 400H とは

PRO 400Hは、富士フィルムが発売しているフィルムです。

富士フィルムのラインナップの中では、プロ用として扱われています。

ISO感度の異なる「PRO 160NS」と並んで、代表的なプロ用フィルムとして有名です。

プロからアマチュアまで幅広く愛されたフィルムです。

PRO 400Hの特徴

ここでは、そんなPRO 400Hの特徴について深堀していきます。

タイプC-41価格●●●○○
メーカーFUJIFILM彩度●●○○○
ISO400ラティチュード ●●●○○
フィルムサイズ35mm/120粒子感なめらか←→ざらざら●●●○○

特徴1: 涼しげで自然な発色

このPRO 400Hの最大の特徴は、「青」でしょうか。

このフィルムの青さは、このフィルムしかない涼しげな雰囲気を生んでくれます。

夏は涼しさがより夏のよさを引き立て、冬はクールな少し寂しげな印象を与えてくれます。

この青の良さは、マゼンタと緑の美しさによって生み出されています。

このような色彩の特徴を持っていますが、全体的には非常に自然な発色です。

どのようなシチュエーションでも問題なく使うことができます。

黄色のKodak PORTRAと青のPRO 400Hといったところでしょうか。

どちらも個性的でありながら非常に自然な発色をしています。

Kodak PORTRA 400
PRO 400H(ブレブレですが…)

特徴2: 明るさを問わない粒状性

PRO 400Hの粒状性は、ほどよくなめらかです。

そのため、ハイライト(明るい部分)からシャドウ(暗い部分)まで自然に描写します。

通常、適性露出から外れるほど粒状性が荒くなりがちです。

そして、ハイライトやシャドウの粒状感は荒くなることが多いです。

しかし、このPRO 400Hは安定的な描写をします。

例えば、以下の写真は非常に暗い場所で撮影しました。

確かに少しざらついています。

しかし、全体としては、問題のない範囲に止まっています。

深夜の半分屋内での撮影でこのレベルは優れているといえます。

特徴3: 広いラティチュード

3つ目の特徴は、広いラティチュードです。

ネガフィルムは、基本的にラティチュードは広めです。

そのため、少し暗くてもまたは少し明るくてもそれなりに写真は撮れます。

このPRO 400Hも同様にラティチュード 広く撮影できます。

しかし他と特に異なるのは、画質の劣化が少ないことです。

少ない画質への影響で、3段以上明るくとることができます。

これは、素晴らしい数字です。

PRO 400Hの作例

販売終了

ここまで、PRO 400Hの特徴と作例をご紹介しました。

しかし、残念ながらこのPRO 400Hは販売終了となりました。

販売終了の日程は以下の通り、すべて終了してしまいました。

35mm(36枚撮)2021年3月
120(12枚撮)2022年3月 2021年6月

特に120フィルムの方は、当初の想定以上に注文があり、前倒しでの終了となりました。

参考

しかし、まだ富士フィルムでの販売を終了しただけです。

もしかしたら、フィルムショップなどにはまだ在庫がある可能性があります。

ぜひ最後のチャンスでお使いいただければと思います。

まとめ

このPRO 400Hは、富士フィルムのプロ用ということで、数少ない国産プロ用フィルムの生き残りの一つでした。

その生き残りにふさわしい、発色と安定性が持ち味でした。

今回販売終了となってしまいましたが、在庫のあるお店があるかもしれません。

このフィルムの良さを味わう最初で最後のチャンスです。

タイトルとURLをコピーしました